他医院で断られた方も諦めないでください
北村総合歯科は、インプラント治療に特化した歯科医院です。「骨が少ないから」「難症例だから」とインプラント治療を断られてしまった方も一度ご相談ください。
北村総合歯科3つの特徴

1. インプラント治療に特化
- 骨が少ない部位などの難症例や多数歯欠損にも最新技術で対応
- 歯科用CTによる精密な診断
- インプラント保証制度による治療後までアフターフォロー

2.痛みの少ない安心治療
- ガイドシステムを用いた安全な手術
- 圧縮型骨圧接器具(オステオプッシャー)を用いた切開や腫れを最小限に抑えた負担の少ない新しい手術
- 静脈内鎮静法でリラックスした状態で治療が受けられます

患者様の負担を軽減するために
当院では、オステオプッシャーという器具を採用し、ほとんど骨を削らずにインプラントを入れる手術をしています。切開や腫れを最小限に抑えるため、患者様の負担や痛みを軽減します。
ラテラルアプローチによる従来の治療

歯茎の側面を大きく切開するため、患者様の負担や治療期間が長くなりがちです。
切開を抑えたオステオプッシャーによる治療

オステオプッシャーという器具を採用することで、切開が少なく患者様への負担を最小限に抑えます。

3.最新の設備を完備
- 診療室は全て個室
- インプラント専門技工所併設
- 症例によってはその日のうちに仮歯を装着可能

インプラント専門の歯科技工所を併設
「歯科技工所」というのは、入れ歯などの人工歯を製作する施設のことです。
当院では、建物内にあるインプラントを専門に取り扱う歯科技工所と連携しているので、患者様お一人お一人に合った質の高いインプラントの作製が可能です。
インプラントで好きなものが食べられる毎日を
インプラントとは、失われた自分の歯の代わりに使用する本物そっくりな人口の歯です。入れ歯やブリッジとは異なり、歯と同じような「根っこ」があるため、噛む力がよく伝わり、見た目も機能の面でも本物の歯とほとんど変わりません。
「根っこ」の役割をしているフィクスチャーは人間の骨とよく似た分子構造を持つチタンという金属でできています。身体はチタンを異物とは認識しないため、骨はチタンを取り込み結合し、しっかりと固定してくれるので本物の歯と同じような食感で食べ物を噛むことができるようになります。
インプラントは、40年以上の歴史と100万人以上の症例に支えられ、現在でも研究と進化を続けている安心・安全な治療法です。

インプラントは噛む力・審美性・耐久性に優れた治療法
入れ歯やブリッジなど、他の治療と比べて「噛む力」「審美性」「耐久性」においてインプラントは優れています。

治療期間が短い。比較的安価。
デメリット:
残存している歯や顎への負担が大きい。インプラントやブリッジに比べると固いものは噛みにくい。固いものが噛めない。

見た目が自然に仕上がる。治療期間が短い。
デメリット:
健康な歯を削らなければいけない。間の抜けた歯の骨が痩せてしまう。土台となる歯への負担が大きい。

自分の歯と同じように噛める。見た目も自然な印象に仕上がる。顎の骨が痩せるのを防げる。耐久性に優れている。
デメリット:
外科手術が必要。医院によって対応できないケースがある。
ただし、インプラント治療だけが最善の治療法だとは考えません
当院はインプラントに特化した医院ではありますが、どんなケースでもすぐに抜歯してインプラント治療をしようという考え方はしておりません。どうしても自分の歯が保存できないときの最終手段としてインプラント治療があると考えています。もしも、何らかの理由でインプラント治療ができない場合でも、精密な義歯など、患者様一人一人に合った治療をご提案いたします。
当医院の5つのお約束
当医院では、患者様に安心して治療に臨んでいただくため、下記の5つのお約束を掲げております。
- お一人お一人に時間をかけた丁寧な診断とご説明を致します。
- 治療内容について十分にご理解とご納得をいただいた上で治療を始めます。
- 痛みが少なく、安心して治療に臨んでいただけるよう心がけます。
- 患者様の大切な歯を守り、できる限り傷つけない治療をします。
- 再発なく長期間安定した状態を維持できるよう根本的な治療をします。
院長あいさつ
当医院は、患者さん個人それぞれに合ったオーダーメイドの治療・自由診療が選択できます。診療室は全て個室となっていて、患者様一人ひとりに対して時間をかけた丁寧な診断とカウンセリングを行っております。私たちが大切にしているのは、患者様が将来にわたって健康な歯を維持していただけること。そして、今残された歯をできるだけ傷つけず、大切にすることです。それが患者様の生活の向上、さらには幸せにつながると考えてるからです。
大学を卒業して23年間、大学病院口腔外科、総合病院歯科口腔外科、そしてインプラントセンターと外科的処置、インプラント治療の経験は豊富にあります。一本から全顎的なインプラント治療まで、インプラントに関することなら安心してご相談ください。
「インプラントはできない」と言われてしまった方も諦めないでください。以前のようにおいしく食事が楽しめる毎日を一緒に取り戻しましょう。
北村総合歯科
院長 北村 英二

主な経歴
- 1998年 日本大学松戸歯学部 卒業
日本大学大学院松戸歯学研究科入学 口腔外科Ⅰ - 2000年 University Of North Carolina Dental Research Center Collagen Biochemistry 留学
- 2002年 日本大学松戸歯学部顎顔面外科学 助手
- 2006年 医療法人藤慈会 藤井病院 歯科・口腔外科 部長
- 2015年 医療法人育進会 水口インプラントセンター新宿 院長
- 日本口腔インプラント学会 専門医
- インプラント講習会のインストラクター
- インプラントメーカー公認インストラクター(プラトンジャパン)
- 日本歯科放射線学会 優良医
- 多数の学会発表、インプラント専門誌、学術誌での発表実績あり
国際機関が認めるインプラントスペシャリストの認定証取得



インプラント学会の専門医
インプラント専門誌への論文





治療の流れ

患者様のお悩みやご要望を丁寧にヒヤリングさせていただきます。患者様にとって最適な治療をご提案させていただくための大切なステップです。

レントゲンやCT、模型型取りまたは口腔内スキャンをしてお口の状態を審査・診断していきます。

検査の結果をご説明するとともに、患者様に適した治療をご提案します。カウンセリングは、患者様のご不明点や不安が解消されるまで何度でも丁寧にご対応させていただきます。

インプラントを埋め込む手術を行います。虫歯や歯周病の状況によっては治療が前後したり、他の治療と並行して対応することもあります。
骨造成なしの場合 | 3ヶ月 |
骨造成/上顎洞拳上術あり | 4〜6ヶ月 |
※骨とインプラントの結合状況により延長する場合があります。

インプラントが埋め込まれた歯茎を開いて人工の歯を取り付ける準備をします。その後、歯型を採取して人工の歯を作り装着します。
※前歯の場合、仮歯にて形態修正・確認が必要なため1〜2ヶ月。

型取り(印象)をして、併設の歯科技工所にて最終的な歯(上部構造)を作ります。

インプラントを装着し、色や歯並び並び、噛み合わせ等をチェックします。
インプラントが2本以上の場合は、位置の確認や修正が必要になります。

インプランを装着し、問題がなければ完成となります。
装着後、1〜2週間後、1ヶ月後、3ヶ月後の3回に分けて噛み合わせなどのチェックを行います。

インプラントを長く快適に使っていただくために、治療後も定期的なメンテナンスのご案内をしまていす。
インプラントの費用について
インプラントは、10年保証費用込みの料金になっております。
内容 | メーカー/処置 | 費用(税込) |
---|---|---|
上部構造(人工歯) |
ジルコニア/ハイトランス | ¥143,000 |
ジルコニアステイニング | ¥154,000 | |
ジルコニアレイヤリング | ¥176,000 | |
インプラント体(人工歯根)![]() |
プラトン | ¥264,000 |
ネオデント | ¥297,000 | |
ストローマン | ¥330,000 | |
追加処置 ![]() |
サージカルガイド | ¥66,000 |
ソケットリフト 骨造成(GBR) |
¥55,000/本 | |
サイナスリフト | ¥110,000 |
上部構造(人工歯) 
メーカー/処置 | 費用(税込) |
---|---|
ジルコニア/ハイトランス | ¥143,000 |
ジルコニアステイニング | ¥154,000 |
ジルコニアレイヤリング | ¥176,000 |
インプラント体(人工歯)
メーカー/処置 | 費用(税込) |
---|---|
プラトン | ¥264,000 |
ネオデント | ¥297,000 |
ストローマン | ¥330,000 |
追加処置 
処置 | 費用(税込) |
---|---|
サージカルガイド | ¥66,000 |
ソケットリフト、骨造成(GBR) | ¥55,000/本 |
サイナスリフト | ¥110,000 |
- ジルコニアステイニング:ご使用状況によっては、表面のセラミックが稀に欠けたり割れたりする場合があります。
インプラント治療は医療控除が受けられます。1年間のうちに支払った医療費が10万円以上(総所得が200万円未満の場合はその5%)になる場合に、その年の所得税が軽減される制度です。詳しくは管轄の区役所、市役所などへお問合せください。
よくある質問
1日に多くの患者様を扱うような体制の医院では、1人の患者様に時間をかけることができません。当医院では、自由診療という形でも治療を行っているので、お一人お一人に時間をかけて丁寧に麻酔を行いますので、痛みの心配はありません。それでも不安な方は、静脈内鎮静という半分眠った状態で手術することも可能ですのでご相談ください。
インプラントは天然歯と同様に歯周病に罹患しますので、日々のお手入れ、定期的な検診は必要です。論文では「10〜15 年の累積生存率は上顎で約90%程度、下顎で94%程度である。また抜歯即時埋入や骨移植を伴った埋入では若干生存率が下がるものの87〜92%程度である。」と報告されています。
お口の中を衛生に保ち、日々のお手入れや定期検診を受けていただければ半永久的に持たせることは可能です。
チタンへのアレルギーをお持ちの方、アルコール依存症の方、顎の骨が成長途中の16歳以下の方はインプラント治療ができません。また、妊娠中の方、重度の糖尿病、高血圧などの慢性疾患のコントロール不良な方、重度の歯周病の方は制限があります。またインプラント治療より他の治療の方が適している場合。
お一人お一人に適した治療方法をご提案いたします。まずはご相談ください。
ご高齢の方でもインプラントは可能です。
全身的な体調にもよりますが骨粗鬆症の方(服用されているお薬による)、骨が少ない方でも不可能ではありませんので、お気軽にご相談ください。

診療時間・お問合せ
一般歯科・小児歯科・インプラント・審美・矯正・口腔外科
所在地:流山市南流山1-15-7インプラントセンタービル3F