歯科医院の治療には、保険診療と自費診療の2つの選択肢があります。

保険診療は費用を抑えられるというメリットがありますが、使用できる素材に制限があり、耐久性や審美性というよりは、基本的な機能回復を目的とした治療です。

そのため、見た目の自然さや美しさを重視する場合や、できるだけ長持ちする治療をご希望する場合には、自費診療が適しています

ここでは、自費診療というものについて、より理解していただくために、保険との比較をしながら、違いについて分かりやすくお話していきます。

保険と自費の違い|詰め物の素材で比較

自費診療と保険治療にはさまざまな違いがありますが、その中でも比較的、身近で分かりやすい例が「詰め物」の素材です。

保険の詰め物はプラスチックでできている

保険診療で使用される詰め物は、コンポジットレジンといわれるプラスチックでできています。

レジンは、水分を吸収しやすく、時間の経過とともに膨張と収縮を繰り返します。これにより、詰め物と歯の間に隙間が生じ、適合性が低下することがあります。

また、プラスチックは表面が傷つきやすく、摩耗による変形も起こりやすいため、詰め物が歯と合わなくなり、噛み合わせの違和感や二次虫歯のリスクが高まります。二次虫歯は詰め物の内側で進行するため気づきにくく、発見時には再治療が必要となる場合もあります。

さらに、保険の詰め物は黄ばみやすく、変色も起こりやすいため、見た目に影響が出ることもあります。これらの理由から、保険の詰め物は定期的なチェックや交換が必要であり、再治療を繰り返すことで歯を失うリスクが高まる可能性も考慮する必要があります。

自費の詰め物の代表例はセラミック

保険診療のレジンに対して、自費診療で選択される代表的な詰め物としてセラミックがあります。

セラミックは水分を吸収せず、時間経過による膨張や収縮がほとんどないため、詰め物と歯の適合性が長期にわたり維持され、隙間が生じにくいという特徴があります。

また、セラミックは非常に硬く、表面も滑らかなため、摩耗や変形が起こりにくく、噛み合わせの安定性を保ちやすいです。これにより、二次虫歯のリスクを大幅に低減できます。

さらに、セラミックは天然歯に近い透明感と色調を再現できるため、審美性に優れ、変色もほとんどありません。長期にわたって美しさを保てるため、見た目の変化を気にする方にも適しています。

これらの特性から、セラミックの詰め物は長期的な安定性、機能性、審美性を求める方に適しており、再治療のリスクを減らし、健康な歯を長く保つことに貢献します。

【比較表】コンポジットレジンとセラミックの違い

保険の詰め物レジンと自費のセラミックを比較表にすると以下のようになります。

項目コンポジットレジンセラミック
耐久年数約3〜5年約10〜20年
素材の特徴樹脂素材で水分を吸収する硬く、吸水しない
審美性やや劣る優れている
摩耗・変形しやすいしにくい
変色徐々に黄ばみやすい変色しにくく白さが長持ち
適合性経年で劣化し隙間ができることも精密に適合し長持ちしやすい
歯が染みる度合い劣化による隙間で染みることがある接着性が高く染みにくい
二次虫歯リスク高い低い
再治療のリスク高い低い

どちらを選ぶかは、治療の目的や優先したいポイントによって変わりますね。

プラスチックとセラミックのお皿どちらを選びますか?

保険と自費の材料の違いは、お皿にたとえると一番分かりやすいかもしれません。

基本的な機能が備わった安価で手軽なプラスチックのお皿と、美しく耐久性に優れたセラミックのお皿、毎日の食事で使うお皿を選ぶとき、何を基準に選びますか?

プラスチックのお皿は、安価で割れにくく、気軽に使えます。しかし、傷がつきやすく、色が変わりやすいのが難点です。時間が経つにつれて、汚れも落ちにくくなり、見た目も損なわれてしまうかもしれません。特に、熱い料理を盛り付けたり、冷たいデザートを置いたりすると、温度変化によって変形してしまうこともあります。これは、保険診療で使われるプラスチック(レジン)の詰め物に似ています。

一方、セラミックのお皿は、美しい光沢と滑らかな質感があり、傷や汚れがつきにくく、長く美しさを保てます。熱い料理を盛り付けても、冷たいものを置いても、変形したり変色したりする心配はありません。少々高価で、強い衝撃には弱いですが、その耐久性と美しさは、日々の食事を豊かにしてくれるでしょう。これは、自費診療で使われるセラミックの詰め物に似ています。

食器と同じように、お口の中は、食事のたびに熱いものや冷たいものが入り、温度変化が非常に激しい環境です。そのため、この激しい温度変化に耐えられるかどうかが耐久性というでは重要になります。

歯の詰め物が食器と大きく異なるのは、お皿は割れても買い替えられますが、一度失った大切な歯は二度と元には戻らないという点です。そのため、当院では長期的なお口の健康を考え、ご希望の方には再治療のリスクを最小限に抑えられるセラミックをおすすめしています。

当院の自費診療|より精密で長持ちする選択肢

ここまで、レジンとセラミックの比較を通じて、自費診療の特徴をご紹介してきました。しかし、自費診療にはセラミック以外にも多くの選択肢があり、患者さまのご要望やお口の状態に応じて、最適な治療法をご提案することが可能です。

当院では、患者さまが安心して治療を受けられるよう、事前のカウンセリングを大切にし、それぞれの治療法のメリット・デメリットについて丁寧にご説明いたします。また、できるだけ再治療のリスクを減らし、長期的に健康な歯を保つための最善の治療をご提供することを心がけています。

「見た目を自然にしたい」「できるだけ長持ちする治療を選びたい」など、気になることがございましたら、お気軽にご相談ください。患者さま一人ひとりに合った最適な治療をご提案いたします。