「歯を抜いた後、どれくらい痛みが続くんだろう…」
「顔が腫れて、人に会うのが気になる…」

抜歯をするにあたって、こうした不安を抱える方は少なくありません。特に大切な予定や仕事がある方にとっては、抜歯後の見た目の問題も重要です。

実際、抜歯後には傷口の炎症や血流の影響で、一時的に痛みや腫れが生じるのは自然な反応です。ただし、処置の工夫によって、これらの症状を最小限に抑えることが可能です。

北村総合歯科では、「痛みの少ない治療」をモットーに、痛みだけでなく腫れや見た目の変化に対するケアにも力を入れています。

ここでは、当院が行っている抜歯後の痛みや腫れをやわらげる2つの方法をご紹介します。抜歯に不安を感じている方の一助となれば幸いです。

なぜ抜歯後に痛みや腫れが起こるの?

抜歯は、歯を支えていた骨や周囲の組織に一時的なダメージを与える処置です。そのため、術後には以下のような反応が起こり、痛みや腫れが生じることがあります。

痛みの原因

抜歯によってできた傷に炎症が起きると、神経が刺激されて痛みを感じます。特に抜歯が難しいケースや、歯の根が深く埋まっていた場合には、痛みが強くなることがあります。

腫れの原因

組織の損傷や出血により、体は修復のために血液や免疫細胞を送り込みます。その反応として、頬やあごのあたりが一時的に腫れることがあります。見た目にも影響が出るため、気にされる方は少なくありません。

注意が必要な「ドライソケット」

通常、抜歯したあとの穴には「血餅(けっぺい)」という血のかたまりができ、それが自然なかさぶたの役割を果たして傷を守ります。しかし、これが何らかの理由で取れてしまうと、骨がむき出しになり、強い痛みが続く「ドライソケット」という状態になります。通常の痛みとは異なり、数日たっても激しい痛みが続くため、適切な予防や処置が重要です。

こうした反応は誰にでも起こる可能性がありますが、あらかじめ適切なケアを行うことで、痛みや腫れを抑えることは可能です。

当院が行う抜歯後の痛み・腫れを抑える2つの方法

北村総合歯科では、抜歯後の「痛み」や「腫れ」をできる限り抑えるために、次の2つの処置をご用意しています。

1.コラーゲンスポンジで患部をやさしくカバー

抜歯したあとの穴に、「テルプラグ」というコラーゲン製のスポンジを挿入する処置です。

このスポンジは、ふんわりと傷口を覆うことで、外部からの刺激を和らげ、痛みや腫れを軽減する効果があります。

また、止血を助けたり、感染リスクを抑えたりする効果もあり、抜歯後の回復を穏やかに進めることができます。

テルプラグは、できるだけシンプルな処置で、痛みや腫れを防ぎたい方におすすめです。

  • 処置時間:数分程度で完了
  • 費  用:5,500円(税込)

2. PRGF療法で自然治癒力を高める

もうひとつの選択肢が、「PRGF療法(プラズマリッチ・グロースファクター)」という再生医療の技術を使った方法です。

これは、患者さまご自身の血液を使って、成長因子(グロースファクター)という「治す力」を取り出し、抜歯部位に適用する治療法です。

PRGFは、炎症や腫れを抑えると同時に、傷の治りを早めることが臨床的にも確認されており、特にドライソケットを心配される方や、治りにくい体質の方におすすめです。

  • 処置時間:約40分(血液採取〜生成・適用まで)
  • 費  用:55,000円(税込)

当院の取り組み|「痛みの少ない治療」と「見た目の安心」

北村総合歯科では、開院当初から「痛みの少ない治療」をモットーとして掲げてきました。

痛みや腫れがあると、患者さまの身体的な負担だけでなく、精神的にも大きなストレスとなるためです。

特に抜歯のように、術後に見た目へ影響が出やすい処置では、「顔が腫れるのが恥ずかしい」「予定に支障が出ないか心配」といったご相談をよくいただきます。

当院では、麻酔・処置・アフターケアのすべてにおいて、痛みや腫れの軽減にこだわったケアを行っています。

また、患者さまのライフスタイルやご都合に合わせて、できるだけ早く・きれいに・穏やかに治る方法を一緒に考える姿勢を大切にしています。

不安や疑問があれば遠慮なくお話しください。歯を抜くという選択が、少しでも前向きなものになるよう全力でサポートいたします。

北村英二 院長について

「歯医者は怖い!」―子どもの頃、私もそう思っていました。説明もなく痛い治療はトラウマでした。だからこそ、北村総合歯科では、患者様の不安に寄り添い、丁寧な説明と痛みの少ない治療を大切にしています

日本大学松戸歯学部卒業後、様々な歯科医院での経験を経て2021年に開業。インプラント治療はもちろん、虫歯や歯周病、予防歯科まで幅広く対応し、地域の皆様の歯の健康をサポート。「ここに来てよかった!」と思っていただけるよう、笑顔でお待ちしています。お気軽にご相談ください。