![](https://kitamura-gdc.jp/wp-content/uploads/2022/03/00.png)
「奥歯が1本くらいなくなっても他の歯で噛めるから大丈夫」とそのまま放置していませんか?
奥歯は全体の歯のバランスを支える大切な歯。たとえるなら「お家の柱」のようなものです。
抜けた歯を放置していると時間とともに他の健康な歯や体全体へと悪い影響を及ぼします。
Contents
奥歯が1本抜けるとこんな症状が現れます
反対側の歯が少しずつ伸びてくる
![](https://kitamura-gdc.jp/wp-content/uploads/2022/03/02.jpg)
歯は空いたスペースを埋めようとする性質があるため、噛み合わせの歯を失った歯が空いたスペースへと少しずつ伸びてきます。
隣の歯が傾いてくる
![](https://kitamura-gdc.jp/wp-content/uploads/2022/03/01.jpg)
抜けた歯の隣にある健康な歯が空いたスペースを埋めようと少しずつ傾いてきます。
歯が傾くと食べ物がつまりやすくなったり、虫歯や歯周病のリスクが高まります。
噛む力が分散されず特定の歯に負担がかかる
![](https://kitamura-gdc.jp/wp-content/uploads/2022/03/04.png)
奥歯が1つなくなるだけでも噛み合わせの問題が生じて、特定の歯に大きな負担がかかるようになります。
歯に負担がかかると歯茎の炎症が起きて歯がグラグラしてきたり、最悪の場合は抜けてしまうこともあります。
反対側の奥歯に負担がかかる
![](https://kitamura-gdc.jp/wp-content/uploads/2022/03/03.png)
片方の奥歯が抜けると、食べ物が噛みにくくなるため、反対側の奥歯でモノを噛む癖がついてしまいます。
これが原因で反対側の奥歯にも負担が生じてきてきます。
その他にも、よく噛まずに食べ物を飲み込むようになり、消化器官にも負担がかかったり、片方の奥歯でばかりを使うようになるとあごの骨が歪み、やがて慢性的な肩こりや頭痛の原因になる場合もあります。
奥歯が抜けたしまったら、そのままにせず、まずはご相談ください。
北村英二 院長について
「歯医者は怖い!」―子どもの頃、私もそう思っていました。説明もなく痛い治療はトラウマでした。だからこそ、北村総合歯科では、患者様の不安に寄り添い、丁寧な説明と痛みの少ない治療を大切にしています。
日本大学松戸歯学部卒業後、様々な歯科医院での経験を経て2021年に開業。インプラント治療はもちろん、虫歯や歯周病、予防歯科まで幅広く対応し、地域の皆様の歯の健康をサポート。「ここに来てよかった!」と思っていただけるよう、笑顔でお待ちしています。お気軽にご相談ください。
![](https://kitamura-gdc.jp/wp-content/uploads/2021/04/dr_kitamura02.png)